013674


診察室 - セドリック / グロリア 230 ハンドブック掲示板 -
更新  □ ホーム  □ ヘルプ  □ 検索  □ 過去ログ

230型 セドリック / グロリアを中心に車両不具合相談を受け付けます。トラブル体験談やクルマ以外の書き込みもお気軽にどうぞ。
【お願い】
車両不具合相談での初回書き込みの際、原因の絞り込みを容易にするために、対象車両の仕様情報も添えてください。 下記をコピペの上、追記してください(常連の方も、案件単位で初回はご協力ください)。


  1. 車種名・グレード名:
  2. 車両型式:
  3. 年式:
  4. エンジン型式:
  5. ミッション種類(例. 4速コラムMT):
  6. ボディータイプ(例. 4ドアセダン):

その他車両不具合相談に関するルールについては、「診察室(掲示板)ご利用の関するお願い」をご覧下さい。
回答した案件については、今後の回答精度向上のため後日その結果報告のご協力をお願いします。
管理人 ながた

※ホームページ:http://cedglo230hb.kilo.jp/



投稿者
e-Mail
タイトル
削除キー (半角8文字以内)
内容
  • PC版ではコメントエリアを広げることができます(エリア右下の角をドラッグ)。
  • 画像タグが使用できます。
    YouTubeの埋め込みコードも対応しています。
  
File
  • アップ可能拡張子: /.gif/.jpg/.jpeg/.png/.mid/.mp4
  • 太字の拡張子は画像として認識されます。
  • アップ可能ファイルサイズ:5000KB
  • 1回の投稿でアップできるファイルは1個です。
文字色

[No.227]   NO TITLE
投稿者: B110   (2023/05/30(Tue) 23:58:20)
ながたさん>
ご自分の体験をふまえた詳しいご説明に納得しました。
樹脂部分から油漏れもないので、取り付けてみます。
ありがとうございました。




[No.226]   バリエーションはあまりありません
投稿者: ながた(管理人)   (2023/05/30(Tue) 22:38:10)
B110さん>フレアパイプの継手ナットのネジはM10-P1.0です。普通のM6ネジと同じピッチ。ここにバリエーションは殆ど無いのと、パイプからナット単品では簡単に外すことはできないので、違うサイズのナットだったは考えにくいです。
まぁ、このナットは緩み初めから、完全に外れるまでとんでもなく硬くて、六角のカドが無くなるほどかなり苦労しないと外れなかった経験は私もあります。違うネジサイズではなかったのか、と疑ってしまいますね。でもサイズはあってます。

恐らく、増し締めを何度もやった結果、ねじが伸びてしまった、という説が有力です。基本的に昔の点検時は、増し締めして黄ペイントを塗る、という事をするのですが、それを何度も繰り返したためネジ山が変形してしまったと・・・

また、時代的に日産車ではインチネジ車があります。130セド、410ブルなんかが該当します。ブレーキパイプのネジもインチなのですが、ピッチは偶然P1.0に近似しており、ナット側がインチ、受けのシリンダ側がミリなら上手く入ってしまいます。

それにしてもこの樹脂製の部分は何でしょうね。干渉防止の保護カバーのようにも見えます。



[No.225]   NO TITLE
投稿者: B110   (2023/05/29(Mon) 22:39:46)
ながたさん>
B110です。
接続箇所です。



kakudai.jpg
/18KB

[No.224]   NO TITLE
投稿者: B110   (2023/05/29(Mon) 22:32:53)
ながたさん>
B110です。お世話になっております。

B110サニー前輪右のバックプレート裏のブレーキオイル配管の真中付近に、樹脂製のチューブが付いていました。
交換のため日産部品に問い合わせたら製廃でした。

外すときフレアナット片側が最後まで指で回りませんでした。もう片方は緩めた後は指で回せました。
日産部品より購入のホィールシリンダへ付けるときも1回転する前にストップし、もう片方はすんなり回りました。

どうも10mmでもピッチが違うナットが付いていた配管をつないだとしか想えません。
Webで配管を購入するにあたり、純正ホィールシリンダのピッチは何ミリかお教えください。



1685367173.jpg
/21KB

[No.223]   NO TITLE
投稿者: B110   (2023/05/25(Thu) 08:52:30)
ながたさん>
普通はできないたいへん貴重なレポートを知れてありがとうございました。



[No.222]   何とも言えないのですが・・・
投稿者: ながた(管理人)   (2023/05/24(Wed) 22:48:10)
B110さん>15年ほど前ですが私もそれを実験しようとしたことがあります。しかし他のアクシデント(マスターバック絡み)があり、装着後試走程度ですぐ外してしまい、結論が出ていません。

一応利く事は利きます。チョロっと走った感じだけでの範囲では問題なさそうな感じではありました。

影響が出るとすれば、目一杯ピストンを押し込んだ時の止まる位置が違う可能性があります。言い換えると、これで前後の最大油圧の差が変わる可能性があります。制動力的には、「前>後ろ」でないとマズイのでこの関係が維持できるか、できなければNGかな、と思います。車検でやるようなフルブレーキ時の制動力を測ってから判断したいところです。

という事で結論が出せず申し訳ありません。
まぁ、こんなこと普通は誰もしないので・・・



[No.221]   レストア
投稿者: B110   (2023/05/23(Tue) 11:27:44)
ながたさん>
前後関係が逆のシリンダーにするとF・Rの油圧に影響しますか?
  (素人考えでもし影響があったら大問題になると思うので、逆でも油圧は同じで取り付けOKと予想)

30年前にデフのドライブピニオンとアクスルのオイルシールを交換時、知識がなく凹面にグリスを詰めませんでした。(後に本で詰める事を知る)
その時、プロペラシャフトとデフのフランジの接合面を一致させるマークをすることは、なぜか知っていました。

過去にレストアした時ノウハウを知らず後に後悔したことが何度もあります。
お忙しところ恐縮ですが不明な点は質問させて頂きます。
ありがとうございます。


 



[No.220]   NO TITLE
投稿者: ながた(管理人)   (2023/05/21(Sun) 11:16:30)
B110さん>前後関係が予想とは逆の70年代前半の一般的な組み合わせのようです。80年頃にまた逆転しだすのですが、なぜかは不明です。

マスタシリンダのインナパーツ(特にトキコ製)の純正品が出なくなって来たので今後のメンテナンスは少し注意が必要そうです。230セドグロは71年9月(これ以前はド初期の扱い)を境に基本1種類ですが、パッと見は330と瓜二つでもマスタバックのプッシュロッド形状が違うので、プライマリピストンごとマルっと交換する場合は流用は不可なのです(ちょっと加工すればクリアできるレベルですが)。最近社外品のシリンダASSYが安価で出回りだしたので、そちらを使う選択肢も増えました。
私の230は2台とも間もなく前回O/H後14年経つので、そろそろ結論を出すべく調査しているさなかの書き込みでした。メンテナンスがんばってください!!



[No.219]   NO TITLE
投稿者: B110   (2023/05/20(Sat) 22:46:23)
ながた様

B110です。
ご返信ありがとうございます。
マスタシリンダを視てきました。
車両前方側にR、後方側にFを確認できました。
Fから出た配管も分岐後フロントのタイヤハウスの中へ潜り込んでいました。
ありがとうございました。



[No.218]   ノーマルな前後タイプです
投稿者: ながた(管理人)   (2023/05/20(Sat) 18:14:58)
B110さん>はじめまして。B110の配管に関しては全車ともX配置ではなく、普通の前後タイプです。
X配置は一般的にFF車に採用されます。FRでの採用例は無かったと思います(あくまでも記憶)。更に、FFなら必ずX配置なのか、というとそうでもなく、E10、F10チェリーは普通の前後配置だったようです。

添付は1970年発行のB110パーツカタログより抜粋です。
これを見ても前後配置なのが判ります。

更にブレーキのメンテナンスをご自身でやられる場合は、タンデム式マスタシリンダならばピストンはプライマリ側/セカンダリ側が、それぞれフロントブレーキ/リヤブレーキどちら用なのかは把握してから取り掛かってください。エア抜きやフルード補充作業に影響します。そしてマスタシリンダの世代でこの組み合わせがコロコロ替わります。70年式なら多分、プライマリ側(マスタバック側=シリンダ後方)がリヤ、セカンダリ側(車両前方側)がフロントという組み合わせ(マスタシリンダ側の受け持ち位置とホイール側の相関関係が同じ)だと思いますが、念のため現物確認をしておいてください。純正シリンダなら本体に「F」「R」の表示があります。71年式付近からこの組み合わせが逆になる傾向があります。



1684574098.jpg
/109KB

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
編集/削除フォーム
記事NO
(半角数字)
削除キー

Pass/ Mode/

- UPP-BOARD -