013674


診察室 - セドリック / グロリア 230 ハンドブック掲示板 -
更新  □ ホーム  □ ヘルプ  □ 検索  □ 過去ログ

230型 セドリック / グロリアを中心に車両不具合相談を受け付けます。トラブル体験談やクルマ以外の書き込みもお気軽にどうぞ。
【お願い】
車両不具合相談での初回書き込みの際、原因の絞り込みを容易にするために、対象車両の仕様情報も添えてください。 下記をコピペの上、追記してください(常連の方も、案件単位で初回はご協力ください)。


  1. 車種名・グレード名:
  2. 車両型式:
  3. 年式:
  4. エンジン型式:
  5. ミッション種類(例. 4速コラムMT):
  6. ボディータイプ(例. 4ドアセダン):

その他車両不具合相談に関するルールについては、「診察室(掲示板)ご利用の関するお願い」をご覧下さい。
回答した案件については、今後の回答精度向上のため後日その結果報告のご協力をお願いします。
管理人 ながた

※ホームページ:http://cedglo230hb.kilo.jp/



投稿者
e-Mail
タイトル
削除キー (半角8文字以内)
内容
  • PC版ではコメントエリアを広げることができます(エリア右下の角をドラッグ)。
  • 画像タグが使用できます。
    YouTubeの埋め込みコードも対応しています。
  
File
  • アップ可能拡張子: /.gif/.jpg/.jpeg/.png/.mid/.mp4
  • 太字の拡張子は画像として認識されます。
  • アップ可能ファイルサイズ:5000KB
  • 1回の投稿でアップできるファイルは1個です。
文字色

[No.314]   取り急ぎレス
投稿者: ながた(管理人)   (2023/11/13(Mon) 01:12:51)
ボロボロ130さん>はじめまして。一体ではなく、ロータは単独で外れますが、正式回答は後日とさせてください。


佐藤さん>ありがとうございます。慣れは多少あるかもしれませんね。



[No.313]   あらためて乗ってみて
投稿者: 佐藤   (2023/11/12(Sun) 22:18:47)
ながた様こんばんは。投稿コーナーもちろんOKです。ありがとうございます。
また、前回従来と遜色なく、と記しましたが、あらためて乗ってみると倍力作用が強いのか(新品だから?)ペダルタッチが少々軽めになり、普段通りの力加減で踏むと思いがけない強めのブレーキになるかもしれません。個体差や慣れの問題かもしれませんが…。以上よろしくお願い致します。



[No.312]   これは保存版にさせてください
投稿者: ながた(管理人)   (2023/11/12(Sun) 21:10:57)
佐藤さん>書き込みありがとうございます。30年くらい前は「マスタバックなんて壊れる(徐々に性能が落ちる)ものではない」という認識でしたが、多走行車から徐々に聞くようになりました。ダイヤフラム劣化⇒破れは仕方ないと思います。

S130のダイヤフラムサイズが230ディスクブレーキ車と同じのは知っていましたが、リプロ品があるのですね。プッシュロッド問題をクリアできればアリだと思います。でもモノがモノだけに結構お値段張りますね。中古良品よりZとかスカイライン系と近い部品はこういうもので対処したいです。

あとピストンキットの画像も助かります。これはモノタロウでは取扱終了ですけど、ほかで入手できそうです。
マスタバック側のプッシュロッドが230用のままの場合は、新ピストンのほうに内径にギリで合う径サイズのボルト等を切ってエポキシ接着剤等で固定するやりかたで「詰め物」をすれば何とか使えたハズです。
トキコ製のシリンダは、個人的にはピストンキットではなく、カップキットが残っていれば共通性が増すし安価なのでありがたいのですが、どこも廃止されてしまっています。
私の230も2台とも(トキコ/ナブコそれぞれ)前回O/Hから間もなく15年なので、いよいよなんですよね。

という事で、本件は「投稿コーナー」に採用させていただきたく、よろしくお願いします。



[No.311]   NO TITLE
投稿者: ボロボロ130 (2023/11/12(Sun) 12:47:38)
すみません、さっきの投稿のものです。
車種名・グレード名:セドリック スペシャルsix
車両型式:H130
年式:1971年
エンジン型式:
ミッション種類:コラム3MT+OD
ボディータイプ 4ドアセダン

記載し忘れました。すみません。



[No.310]   フロントキャリパー
投稿者: ボロボロ130 (2023/11/12(Sun) 12:43:23)
初めまして
最近H130セドリックを手に入れたのですが、
フロントのブレーキローターってハブと一体ものですか?
固着しているのか一体ものなのかが分からず…
ブレーキキャリパーのピストンのネジを修理しようとしたのですが周りの部品が外れず…



1699760530410497252912550692880.jpg
/1308KB

[No.309]   マスタバック交換
投稿者: 佐藤   (2023/11/11(Sat) 19:19:42)
ながた様こんばんは。いつも勉強させていただいております。
さて先日我が愛車のマスタバックが故障しました。友人の事例やこちらの掲示板の書き込みなどの事例で見聞きはしておりましたが、とうとう我が愛車でも起こったか、という感じです。
この様にエアが漏れるばかりで制動力がなくなってしまいました。

幸い予備を持っていたのでそれで応急対応はしましたが、この予備部品も似たような時期に生産されたものであり、そう遠くない内に同様の不調をきたして使用不能に陥ることは目に見えておりました。
中古品を取り寄せて使おうともこれも一時凌ぎにしかならないだろう、取り寄せても必ずしも正常品とは限らないだろうと思い、何か新品で小加工にて使用できるものは無いかと模索しましたところ、S130フェアレディZ前期型用マスタバックのリプロ品が見つかりました。リプロ品というと品質や耐久性など気になりますが、さすがに純正とはいえ50年前のマスタバックよりマシであろうと思い、少々値は張りましたが取り寄せてみました。

https://www.restore-parts.com/ja/item/ca0122/
当方が取り寄せたショップとは違いますが同一品です。

こちらメイドイン台湾でマスタバック本体サイズは同一、バルクヘッドへの取り付けボルトの配置間隔やマスタシリンダの取付ボルト間隔も同一で
相違点はバキュームホース差込口が230の物の対角の向かって左上の位置にあり、どうやらこれにはチェックバルブが内蔵されております。
また、S130の物ですので230に用いる場合はマスタシリンダ側を長いプッシュロッドに対応させねばなりませんが、自分の場合は数年前に写真の330用ピストンキットに交換してありますのでそのまま取り付けしました。このピストンキットはトキコのシリンダに対応したものですがまだ新品購入できます。ナブコの場合は330の物でしたら高価にはなりますがまだASSYが出ますね。
プッシュロッドだけ交換するというやり方も整備書に記載がありますが、失敗してオシャカにしてしまいそうでコワいので出来れば避けたいですね…汗
さて交換して試運転もしてまいりましたが、特に異常もなく従来の物とも遜色なく使用できております。
後は何年もつか…これでしばらく使用を続けて様子を見て、何か異常がございましたらばまたお知らせさせていただこうと思います。
皆様の参考になれば幸いに存じます。宜しくお願い致します。



vlcsnap-2023-11-11-18h10m59s436.jpg
/2043KB

[No.308]   リヤアクスルシャフトオイルシール
投稿者: ながた(管理人)   (2023/10/29(Sun) 22:00:25)
漏れる前に交換をお勧めする部品です。ここがダメになるとデフオイルが漏れだすのですが、ちょっと漏れるルートが始末悪い・・・
オイルシールを越えたデフオイルは、リヤアクスルベアリングの中を通過して、ブレーキドラムの中に入ります。なかなか外に出てこないで、中を引っ掻き回してしまう・・・

・ベアリング:デフオイルが浸入し、中のグリスを流してしまいます。粘度の高いデフオイルですから、すぐに異常はおきませんが、ベアリングの寿命は確実に縮まります。
・ブレーキ:ドラム内にデフオイルが漏れると、まずライニングに付着、制動力に異常が出ます。初期はサイドブレーキ解除時にライニングがドラムに貼り付き、動き出した時に「バキッ」という音が出るようになります。

こうなってしまうと、オイルシール交換以外にベアリングとシューも交換です。
ベアリング交換は結構面倒で、特殊工具(ディーラーでもあまり持っていない)とプレス機が必要。力技が必要な作業とも言えます。

という事で、ブレーキチューブを外す作業があったので、ついでに交換しました。部品は日産純正ではなく武蔵オイルシール製。打ち込む際は「均等に」がポイント。まぁ、オイルシールはみんなそうです。



20231029.png
/3813KB

[No.307]   スタビブッシュ
投稿者: ながた(管理人)   (2023/10/28(Sat) 20:48:11)
画像の黄色い丸で囲んだところの部品、リヤのスタビブッシュです。純正は製廃ですが社外品はタマに見かけます。それでも良いのですが、偶然330用(これも純正は製廃)新品を入手したので、強引に装着、何とか収まりましたので事例として書いておきます。

330スタビは230スタビよりバーの直径が1mm細くなっています(16mm、17mmの差)。逆はブカブカなのでダメですが、キツイ側の1mmの差は何とかなるかな、という感じです。
ただし、ゴムのストレスは増えるので、耐久性という面では不利。様子見します。

今回のリヤサス整備でブッシュ類の未交換部位は殆ど交換できました。リーフ前側の目玉ブッシュはプレス機が無いと抜けないので、これだけ見送りとなりました。



20231021-1IMG_1895.JPG
/418KB

[No.306]   本締めは標準荷重で
投稿者: ながた(管理人)   (2023/10/21(Sat) 23:16:16)
前回の書き込みの続き。
リーフスプリング前後のナットやショックアブソーバ上下のナットを本締めするときは、ジャッキでホーシングを持ち上げて、通常の荷重がかかった状態にしてから行います。これはダラっと下がった状態で本締めすると、荷重をかけたときにブッシュが捻じれた状態になるためです。
実際には画像のようにホーシング中央でジャッキを当てて持ち上げ、ウマ(リジットラック)がホンの少し浮き上がったとことまでやります。



20231021-1.JPG
/435KB

[No.305]   最近書き込んでいないので・・・
投稿者: ながた(管理人)   (2023/10/15(Sun) 19:48:13)
タマには書き込みます。
黒GXの左リヤサスのブッシュ交換とサビ対策中です。夏前に右リヤサスのみ実施した(場所の都合上、片側しか作業できない)ので、今は反対側です。
サスは常用荷重をかけた状態で本締めします。この画像はまだその前。
これが終わったら、前回交換後20年以上経過しているリヤアクスルシャフトオイルシールなども交換します。



20231015_IMG_1888.JPG
/379KB

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
編集/削除フォーム
記事NO
(半角数字)
削除キー

Pass/ Mode/

- UPP-BOARD -