013674


診察室 - セドリック / グロリア 230 ハンドブック掲示板 -
更新  □ ホーム  □ ヘルプ  □ 検索  □ 過去ログ

230型 セドリック / グロリアを中心に車両不具合相談を受け付けます。トラブル体験談やクルマ以外の書き込みもお気軽にどうぞ。
【お願い】
車両不具合相談での初回書き込みの際、原因の絞り込みを容易にするために、対象車両の仕様情報も添えてください。 下記をコピペの上、追記してください(常連の方も、案件単位で初回はご協力ください)。


  1. 車種名・グレード名:
  2. 車両型式:
  3. 年式:
  4. エンジン型式:
  5. ミッション種類(例. 4速コラムMT):
  6. ボディータイプ(例. 4ドアセダン):

その他車両不具合相談に関するルールについては、「診察室(掲示板)ご利用の関するお願い」をご覧下さい。
回答した案件については、今後の回答精度向上のため後日その結果報告のご協力をお願いします。
管理人 ながた

※ホームページ:http://cedglo230hb.kilo.jp/



投稿者
e-Mail
タイトル
削除キー (半角8文字以内)
内容
  • PC版ではコメントエリアを広げることができます(エリア右下の角をドラッグ)。
  • 画像タグが使用できます。
    YouTubeの埋め込みコードも対応しています。
  
File
  • アップ可能拡張子: /.gif/.jpg/.jpeg/.png/.mid/.mp4
  • 太字の拡張子は画像として認識されます。
  • アップ可能ファイルサイズ:5000KB
  • 1回の投稿でアップできるファイルは1個です。
文字色

[No.116]   ありがとうございます。
投稿者: おおば   (2022/06/28(Tue) 08:14:41)
ながた様、早速のお返事ありがとうございます。

クーラントを交換した時にラジエター内に白い固形物が有ったので、悪さしているのですね。

早速、地元のラジエター屋さんに修理に出してみます。

また、修理終了後に結果報告致します。

ながた様の知識に感謝致しましす。
ありがとうございました。



[No.115]   ラジエーターっぽいですね
投稿者: ながた(管理人)   (2022/06/27(Mon) 22:43:05)
おおばさん>はじめまして。ざっと拝見した感じではラジエーターですね。交換している4部品は、可能性はどれもアリなのですが下記のような傾向です。

1. サーモスタット
一応可能性は無くはなかったのですが、傾向的には水温がなかなか上がらないとか、オーバークールの原因となることが多く、オーバーヒートの原因になる事は結構稀です。安いので、交換して様子見は判断としては合っていますが、変化がないほうが多いです。

2. ウォーターポンプ
ここの不具合は圧倒的に水漏れと異音です。水温にかかわる不具合は少ないです。

3. ファンクラッチ
アイドルで水温上昇、走る(特に高速走行)と水温低下(適温)という挙動でなければ除外できます。

4. 水温センサー
あまり壊れない?

あと、ヘッドガスケット抜けの時は、冷却水が減る、暖機後エンジンがアイドル中にリザーバタンクを覗くと泡がブクブク出る、という現象が起きます。

消去法で行くとラジエーターしかないです。乱暴な言い方をすると夏にオーバーヒートするのは大抵ラジエーターが原因です。
次にラジエーター詰まりの疑いがあるときの状況を書きます。

・外気温やエンジンの負荷が上がれば、それに比例して水温が上がる
 (暑ければ暑いほど温度が上がる、連続登坂路や高速走行、エアコンONなどで水温が上がる)
・水温上昇時、ヒータをフルホットでブロア全開にすると、水温が少し低下する傾向がある
・ラジエーター内の冷却水を少し抜き、ラジキャップを外して中を覗きコアが見える状態にしたとき、水路に異物が挟まっていたり、水路内壁に茶色い水垢がこびりついている
・過去に冷却水を交換したとき、古い冷却水が茶色だったことがある
・不動期間が長かった事がある

もし2つ以上合致すれば、高確率でラジエーターが詰まっています。
で、ラジエーターが詰まった時の対処法ですが、交換ではなく、現品オーバーホールをまずは考えてください。個人的な見解かもしれませんが、230のような銅製のラジエーターはオーバーホールでコア交換をして使い続けるものです。ラジエーター屋さんを探してみてください。見つからなかったら、近所の修理工場に聞いてみるのも手です。恐らく紹介してくれます。代用とか流用とか考えなくていいです(無いので)。
人から聞いた話ですが、ラジエーターが壊れて、そのラジエーターを背負って自転車でラジエーター屋に持ち込んで修理を依頼した、なんて話も。
ラジエーター屋に持っていくと、それを見ただけで「懐かしいな、これ230でしょ」なんて言われた経験があります。これには驚きました(笑)
層の数やコアピッチなどの仕様はノーマルと同じで大丈夫ですが、オプションで1ランクバージョンアップするのも良いかと思います。

うちのクルマではグリーンのDXは漏れで1回、黒のGXは2回詰まりでオーバーホールしています。GXは少走行の長期不動車で入手時にガソリンは腐っているし、冷却水はサビで真っ茶色でした。入手した次の初夏にコア交換しましたが、7万キロくらい走ったらまた詰まりました。
本当はエンジンを全バラしてブロックのウェルチプラグを外してウォータージャケット内をガンガン洗ったほうが良かったのですが、騙し騙し乗っていたら2回も詰まってしまいました。



[No.113]   オーバーヒート気味について。
投稿者: おおば (2022/06/27(Mon) 14:42:23)
1.セドリック 230 GX
2. 230
3. 昭和49年式
4.L20
5. フロア4速 MT
6.4ドアセダン

ながた様はじめまして、オオバと申します。
こちらのホームページを参考にし一台ようやく完成致しました。

車検も通り、安堵していましたが、最近の暑さで、水温計が高い位置でオーバーヒート気味です。

症状
1.20分くらい走ると水温計が高い位置でオーバーヒート寸前
2.走って風に当たっても水温が下がりません。
3.クーラーコンプレッサー回さなくても水温が高い

交換した新品部品
1.サーモスタット
2.ウォーターポンプ
3.ファンクラッチ
4.水温センサーです。

残すはラジエターの詰まりかと疑っているのですが、判断できません。
ヘッドガスが飛んでいる感じでも無いです。

他にも原因があるのでしょうか?
また、ラジエター交換するにあたって代用品、流用できそうなラジエターをご存知でしたら、教えていただきたく書き込みをいたしました。

ながた様よろしくお願い致します。



[No.112]   C111用室内ユニット後ろ側
投稿者: FUJII   (2022/06/27(Mon) 01:08:24)
C111室内ユニットの後ろ側です。


1656259704.jpg
/580KB

[No.111]   有難うございます
投稿者: FUJII   (2022/06/27(Mon) 01:06:03)
ながたさん、FUJIIです。
診察、有難うございます。
得られた結果を元に推測すると、冷媒の流量(量では無く)が少ない場合の症状に一致しそうですね。
エバポレータは、元々付いていたものを再利用とのことですので、エキパンもそうだとしたら、
長い間使用していなかったと思われますので、配管が外されていた場合、開口部の適切な封止処理が行われていたか
気になります。
同時に、先に記載頂きましたストレーナも気になります。
現車のケンメリ前期のストレーナ位置が、エキパン直前の室内側に有るとしたら、チェックされたか?です。
参考にケンメリ後期は、保守性を考慮してと思われますが、エンジンルーム側に有ります(添付)

エキパン本体は、エバポレータを外さないとアクセス出来ない場所に有ります。

正確には圧を見ないと判断できないと思いますが、いくら電装屋さんでもストレーナの有無、その位置など判らない場合もあると思いますので
伝えるように伝言しておこうと思います。

有難うございました。

以上



1656259563.jpg
/431KB

[No.110]   エキパン詰まりの可能性はあります
投稿者: ながた(管理人)   (2022/06/26(Sun) 22:15:10)
FUJIIさん>エキパンが詰まり気味で流量が少なすぎる場合、エキパン直後は冷えるのですが、エバポの途中で気化が完全に終わってしまい、エバポ出口では熱くなってしまうことがあります。
エキパンにアクセスできれば予想はつきますけど、アクセスするのに内装をばらさないとなりませんね。グローブボックスを外すと結構行ける事もあるのですが。
いずれにしても圧力測定の上での判断が必要ですので、電装屋さんに判定してもらう事ですね。

No.105の写真はやはり動くんですね。すばらしいです。もう教材じゃないですか(笑)



[No.109]   コンデンサは機能ている様でした
投稿者: FUJII   (2022/06/26(Sun) 01:02:30)
ながたさん、FUJIIです。
早速の返信有難うございます。

コンデンサが機能している事(熱交換している事)は確認しました。
1.は、コンデンサの流入口付近を触り、かなり熱く
2.は、コンデンサの出口付近を触り1.より格段に低い(触れる)事を
確認しました。
具体的には、コンデンサの前面のグリルとの間に手を入れて
流入口付近(上の方)と、出口付近(下の方)を手のひらで触って明らかに温度差が有る(冷却されている)事を確認しました。
ファンカップリングのすべり確認を忘れましたが、上記よりある程度は大丈夫と思います。(走行中はあまり関係有りませんが)

触診で異常なのは3.の温度が低くない事ですね。
ここまで書いておかしい事に気が付いたのですが、2.のコンデンサ出口付近は触れたのに、同じ2.のエキパン手前が触れないくらい熱かった事です。
エキパン手前は、到着直後の確認、コンデンサ入口と出口付近は、しばらくしての確認でした。
到着直後に、室内への入り口付近で、2.高圧、3.低圧ともに熱かったのは、冷凍サイクルが機能していない状態で共にエンジンの熱を受けていたのかも知れません。

憶測が入ってしまい済みません。

いずれにしても、3.が冷たくないのは異常ですね。
書面から得た知識だけで、経験が無いと診断は難しいですね。

2枚目の写真は、昔、予備部品として、解体車から外したものです。冷凍サイクル以外の部分の、フラップの動作、電気回路部分の動作確認が出来ます。
写真は実際に動作させているところで、マグネットクラッチのON-OFFは、中央上部の緑の電球で見えるようにしてあります。
今日、これで実演する予定でしたが、あまりにも暑く断念しました(笑)

宜しくお願いします。

以上



[No.108]   話が前後してしまいました
投稿者: ながた(管理人)   (2022/06/25(Sat) 23:43:26)
FUJIIさん>No.107はNo.105のレスですので、No.106はこちらでレスします(ややこしい・・・)

高圧・低圧とも熱いんですか。ガスは入っていそうです。
最初に書けばよかったのですが、配管温度だけで見たとき
1. コンプ高圧〜コンデンサ入口: 触れないほど熱い
2. コンデンサ出口〜リキタン〜エキパン手前: まぁまぁ熱い(1よりは確実にぬるい、何とか触れる)
3. エバポ〜コンプ入口(低圧): 冷たい(温度は一桁)

という関係があります。
正常なら2の配管温度が1と同等ということはあり得ませんが、どうだったでしょうか。もしほぼ一緒ならコンデンサでの熱交換がうまく行っていない可能性があります。これだと冷えないです。ここに水道ホースかバケツ等で水をコンデンサに掛けて状況が変わると、コンデンサの風抜け不良の可能性があります。

エキパン開き過ぎの場合、サイトグラスの気泡は多めに出て、スピードも速いです。ガスが少ないのと同じくらいです。そうでもなさそうなので、開き過ぎではないと思います。

エキパン詰まりは圧力見ないと判りませんね。高圧が正常なのに低圧が負圧になると完全に詰まりです。しかし、サイトグラスの気泡が動いているようなので、仮に詰まっていたとしても完全な詰まりではないと思います。



[No.107]   パイプ温度だけでも
投稿者: ながた(管理人)   (2022/06/25(Sat) 23:24:04)
FUJIIさん>高圧、低圧のパイプの触った感じでもよいので確認すると、圧力が大体予想できます。今回低圧側しか分かりませんが、ほぼ圧力異常で間違いなさそうです。

貼っていただいた画像のエキパンは入口の中にある(パイプを外さないとアクセスできない)タイプですね。これが多数派です。230のエアコンはなぜかパイプは外さずにスクリューにアクセスできるので、作動させながら動的に調整ができました。でも通常は弄る必要は皆無に近く、経年変化(20年以上)で弄る必要があってもそこそこ冷えるのが普通です。殆ど効かないケースの原因になる事はほとんどない、というのが傾向的な話です。

二番目の写真はすごいですね。コレ、作動できる状態ですか?



[No.106]   エアコンの診断について
投稿者: FUJII   (2022/06/25(Sat) 23:20:47)
ながたさん、FUJIIです。
本日、現車を確認しました。
結果、冷凍サイクル以外の部分(各フラップの動作)はヒータコックの動作も含め異常が見られませんでした。
予想通りの結果です。(冷房の設定で、内気循環になり、エバポレータ部の空気がきちんと取り込まれている)

到着直後の確認で、コンプレッサーON状態で、高圧低圧共に配管が触れないくらい熱くなっていました(70℃程度)
たまに冷房をONにしながら来たそうです。
低圧も熱い事から、コンプレッサーの加熱(冷媒による冷却不足)が懸念されましたので、修理完了まで冷房ONにしない方が良いと伝えました。

前回、低圧側がほんの少し冷えている程度と記載しましたが、高圧側(レシーバから来る細い方)の間違いでした、失礼しました。(今回は熱い)
また、サイトグラスの気泡は、前回と同様、多すぎないと思われる程度で、動きが有りました。

取り付け作業は、整備工場が電装屋さんに相談しながら行ったそうで、
・コンプレッサーは見た感じリビルト直後の物
・リキタンは、見た感じ新品、
・エバポレータは、元々付いていたものを再利用
・エキパンは判りません

エキパンが詰まり気味と予想して確認に臨んだのですが、低圧側も熱い事から逆に開きすぎなのか、良く分からない結果です。
やっぱり、マニホールドゲージで、圧を見ないと正確な診断は難しいですね。

電装屋さんに診てもらうように勧めました。

後期用の室内ユニット(エバポを含む)で各フラップ動作の実演予定でしたが、炎天下の駐車場でしたので、断念しました。

また、NAPSキャブ仕様の方も来られたのですが、整備書を忘れたそうで、受け渡しは後日になりました。
資料無しで、現物を見ましたが、やはりよく判りませんでした。(笑)

宜しくお願いします。

以上



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
編集/削除フォーム
記事NO
(半角数字)
削除キー

Pass/ Mode/

- UPP-BOARD -